地域への貢献を目指して日々活動
ご紹介
南砺の地で、スポーツ科学を基盤に鍼灸と、お悩みに寄り添う整体を提供しております。肩こりや腰痛などの日常的な不調はもちろん、スポーツによるケガや違和感、さらにはパフォーマンス向上を目指すアスリートの方々にも、身体づくりの面からサポートさせていただいております。また、施術を受けていただいた売上の一部を、地元で頑張るアスリートの支援へとつなげる「結晶プロジェクト」にも取り組んでおります。
一人ひとりの身体と真摯に向き合いながら、施術を通じて地域に力を還していけるよう、日々励んでまいります。
業界にまつわる情報をお届けします
コラム
鍼灸という仕事と向き合う中で、私たち自身が学んできた業界の知識や気づきを、記事としてお届けしています。 鍼灸に興味をお持ちの方や、もっと深く知ってみたいと感じている方にとって、身近な入り口となれば幸いです。 小さなきっかけが、身体や暮らしへの新たな気づきにつながりますように。
日々の活動の様子等を発信しています
ブログ
施術のこと、日々の取り組み、地域での小さな出来事――
私たちの想いや歩みを、少しずつ綴っております。
南砺の地に根を張り、必要としてくださる方々の力になれるよう、これからも一歩ずつ、丁寧に歩んでまいります。
寄せられることの多い質問に回答
よくある質問
これまで多く寄せられたご質問を、わかりやすい回答とともに掲載しております。 はじめて施術を受けられる方にも、少しでも安心していただけるよう、丁寧なご案内を心がけています。 不安や疑問をひとつずつ解きほぐしながら、ご自身の身体と向き合うきっかけになれば幸いです。
- 鍼灸はどのような疾患に効くのでしょうか。
- WHO(世界保健機関)が鍼灸の有効性を認めた疾患は下記になります。
【神経系疾患】神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、神経症、ノイローゼ、ヒステリー
【運動器系疾患】関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、頚椎捻挫後遺症、五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】心臓神経症、動脈硬化症、高血圧低血圧症、動悸、息切れ
【呼吸器系疾患】気管支炎、喘息、風邪および予防
【消化器系疾患】胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)、胆嚢炎、肝機能障害、肝炎、胃十二指腸潰瘍、痔疾
【代謝内分秘系疾患】代謝内分秘系疾患
【泌尿器系疾患】膀胱炎、尿道炎、尿閉、腎炎
【婦人科系疾患】更年期障害、乳腺炎、白帯下、生理痛、月経不順、冷え性、血の道、不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】中耳炎、耳鳴、難聴、メニエル氏病、鼻出血、鼻炎、ちくのう、咽喉頭炎、へんとう炎
【眼科系疾患】眼精疲労、仮性近視、結膜炎、疲れ目、かすみ目、ものもらい
【小児科疾患】小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)、小児喘息、アレルギー性湿疹、耳下腺炎、夜尿症、虚弱体質の改善
- どれくらい通わないといけませんか。
- 実際に症状を確認しないと正確には判断できませんが、一般的に急性の症状は早く治ることが多いです。慢性的な症状はそれが現れてからの期間と同程度の治療期間がかかることが一般的です。
- 鍼は痛くないでしょうか。
- 注射のような強い痛みはありませんが、ズーンと響く(奥の方を押されている)痛みを感じることがあります。
不安な方は鍼を使わない治療も可能ですの。お気軽にご相談ください。
- お灸は熱くないでしょうか。
- 昔のお灸のように、もぐさを肌の上に置いて火傷を伴うものではなく、現在使用しているのは肌を温める温灸です。高温ではないと思われますが、もし熱さが強く感じられる際は、お申し付けください。
個々に合わせた施術を提供します
結心堂の特徴
南砺市で鍼灸と整体の施術を通じて、肩こりや腰痛といった日々の不調から、アスリートの身体のケアまで幅広くサポートしております。
一人ひとりの身体に丁寧に向き合いながら、健康でしなやかな身体づくりを共に目指してまいります。